「色」は私たちの視覚に直接的に入ってくる要素。

色には様々な効果効能があります。

人の第一印象はその人の雰囲気と共に
色で認識することもあります。

ホテルの部屋、住まい、ショップの印象も
色で認識するとも言えるでしょう。

色は、人の印象を変え、住まいの印象を変えます。
さらには、その色の力で集中力を高めたり、
食欲が湧いてきたり、筋力が効果的にUPしたりと
心理に影響するものでもあります。

こんなお話があります。
あるスポーツの試合をするスタジアムで
ホームの選手控室を青色に
アウェイの選手控室をピンク色に装飾します。
青は集中力を高める効果があります。
一方ピンク色は筋力を低下させる色です。
結果はホームのチームの勝率がとても高くなった。
という事例。

色にはプラスのイメージや効果、
マイナスのイメージや効果があります。

上述の事例で青は集中力を高める色ですが、
逆に体温を下げてしまう色です。
冷え性の方には向かないかもしれません。
ピンクは筋力を下げてしまう色ですが、
女性ホルモンを活発にする効果がありますので、
女性に人気の色というのも納得がいきます。

色の秘密はもっともっと沢山あります。
生活に色を取り入れて、
自分の魅力をより高めていきたいですね。



同じカテゴリー(色のこと)の記事
ウィリアム・モリス
ウィリアム・モリス(2012-01-30 08:30)

統一された美しさ
統一された美しさ(2012-01-29 08:30)

色雑学:グレー
色雑学:グレー(2011-10-20 08:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
    コメント(0)