「光」は人間が生きるために必要な要素です。
人は朝日を浴びて目を覚まします。
朝、光を浴びることによって夜深い眠りにつくことができます。
灯りの歴史は火に始まり現在の照明器具へと変化をしていきます。
火の「赤い光」。蛍光灯昼白色の「白い光」。
それぞれ私達の体に影響を与えます。
「赤い光」は自律神経の緊張を和らげ、血圧を低下させます。
ストレスを低減するα波を増やします。
「白い光」は自律神経の緊張を高め、血圧を上げ、皮膚の温度を上昇させます。
脳が活発になりβ波を増やします。
なんとなく使っている照明器具。
本当は人間の生活に深い関わりを持っています。
ゆっくりと深い睡眠を保てていますか?
スッキリと目覚める事ができないのは、灯りが原因かもしれません。
「赤い光」と「白い光」を上手に取り入れて
快適な生活を手に入れてみませんか?
Posted by ライティング&インテリアコーディネーターオフィス コーズ
どうもチームサウスメンバーです。
ブログ見ました~!いよいよ船出?
毎日更新頑張ろう。私はときどきさぼりますが。
週3くらいで書けたらいいなぁ。と思います。頑張るぞ

次の記事
写真一覧をみる