色雑学:グレー

冬の訪れを感じさせる風が
朝晩吹くようになってきました。

グレーの洋服を着る機会も
夏よりも冬のほうが多いと思います。
私も今日は、グレーの服を着ています。

色雑学:グレー


クールでシックな色「グレー」
グレーは江戸時代に多くの色が登場しました。
たとえば、「銀鼠」「桜鼠」のように、
「~鼠」の名前で用いられています。
それ以前は平安時代。薄い灰色から濃い色までを
総称し「薄墨色」という色名で、
源氏物語や枕草子にも登場し、当時は
亡くなった人とのつながりが深いほど濃い色を
着て、悲しみの深さを表現したそうです。

室町時代、灰色の奥深い美しさをワビサビの世界と
捉えるように変わり、
江戸時代で流行色へと変化を遂げています。

現代では、洗練された都会のイメージや
大人っぽいイメージを連想させる
ニュートラルな色ととらえられています。



グレーのプラスイメージとマイナスイメージは…??


■プラスイメージ■
都会的
上品
中立的
落ち着き
協調性
成熟         …など

■マイナスイメージ■
曖昧
不安
憂鬱
不正
疑惑
悲しみ             …など



グレーは、鎮静効果や感情を抑制する効果があると言われます。
ストレスが溜まっていたり、人間関係に悩んでいる時、
確実に堅実にものを進めようと思っている時に、
このグレーはその気持ちのスパイラルから抜け出し
正気を取り戻す手助けをしてくれるそうです。

また、グレーの良いところは
謙虚で控えめなイメージあるため、グレーのスーツを着て
仕事をすると、上司に好かれるかもしれません。

高学歴の人が好む色もグレーと言われています。
グレーを好む人は、理性的で知的。
バランス感覚の優れた人が多いようです。



インテリア空間にグレー配色をすると
大人の好む、落ち着いた高級感のある空間が出来上がります。
そこに、黒やこげ茶をプラスするとさらにオシャレ度UP。

職場の会議室がグレーだけの時は、
意欲が減退する可能性があるので、
ポイントに、明るい色を使って華やかさを演出してください。





照明を中心にした
インテリアコーディネートを
ご提案しています。

お問合せはコーズまで
TEL 053-545-5247
E-mail kors@l-kors.jp
web http://l-kors.jp
FB http://www.facebook.com/Lighting.Kors





同じカテゴリー(色のこと)の記事
ウィリアム・モリス
ウィリアム・モリス(2012-01-30 08:30)

統一された美しさ
統一された美しさ(2012-01-29 08:30)

ふるさとの色
ふるさとの色(2011-08-04 19:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
色雑学:グレー
    コメント(0)