色と距離

ライティング&インテリアコーディネーターオフィス コーズ

2011年08月01日 10:41

久しぶりにさわやかに晴れた青い空の日。
先日の台風からはっきりしないお天気が続いて
心もジトーとしがちでした。
今日は気持ちいい!!
8月1日「今日からもまた頑張っていこー!」という気持ちになります。



前回の記事に引き続き、
色のお話し。
前回は「時間」でした。
今回は「距離」についてです。


色は「進出」と「後退」の感じを受けるものがあります。

進出は「進出色」といわれ、実際の距離よりも手前に感じるもの
後退は「後退色」といわれ、距離が遠く感じます。

「進出色」の代表は

【赤】


【黄】


暖色系の色が「進出色」と言われるグループです。


「後退色」の代表は

【青】


後退する色は寒色系の色です。


たとえば、同じ色の時は
明るい色が「進出」暗い色が「後退」と分けられます。


こんなデータがあります。
交通事故率の高い車(1991年のデータ)

青(25%)
グリーン(20%)
灰色(17%)
黒色(4%)
赤(2%)

前に青の車が走っていたら、少し手前で止まりましょう。
もしかしたら、思っていた距離より実際の距離は短いかも!?


これをインテリアに応用すると、
こんな効果を得ることが出来ます。
部屋を広く感じさせたい時は
「後退色」寒色系の色をベースにして
カラーコーディネートします。

寒色は体感温度を下げる効果もあります。
暑い夏を乗り切る為に、寒色のコーディネートに模様替え。オススメです!!


関連記事