上棟式

上棟式にお邪魔してきました。


上棟式

前日はとても良い天気に恵まれ、
現場でお仕事をされている大工さん、レッカーさんなど
皆さんが生き生きとお仕事されています。

上棟式

今回、ご担当させて頂いているお家は
「板倉造り」という構法で進められている家。

板倉造りとは、落とし板構法とも言われ、
柱と柱の間に板を落とし込む建築構法。

上棟式

この「板倉造り」の歴史はとても古く、
国宝の正倉院や伊勢神宮などに見ることができるもの。
日本の風土に合った、湿度と気温のコントロールに優れた建物です。




上棟日当日は、屋根まで無事に立ち上がり、
立派な外観が出来上がりました。

上棟式


そして、待ちに待ったお餅投げ!
沢山の方が集まってくださり、とても盛大な上棟式でした。

上棟式


皆さんの笑顔に囲まれた1日。
参加出来て幸せな気持ちになりました。
ありがとうございました。

板倉造りの家は、落とし込んだ板がそのまま壁の仕上がりになります。
もう少しで照明の配線工事。
配線は外壁から室内へ通していきます。
私も現場で、工事立会です。
完成まではまだまだここから!
気を抜かず頑張ります力こぶ


板倉の家 施工 ㈱丸富建綜様



光を中心に五感に響く
インテリアコーディネート

お問合せはコーズまで
TEL 053-545-5247
E-mail kors@l-kors.jp
web http://l-kors.jp
FB http://www.facebook.com/Lighting.Kors



同じカテゴリー(現場のこと)の記事
上棟式でした。
上棟式でした。(2015-04-06 16:05)

色合わせ
色合わせ(2015-04-02 16:47)

着工しました
着工しました(2015-03-30 14:09)

照明器具のデモ機
照明器具のデモ機(2015-03-02 09:53)

洗面化粧台
洗面化粧台(2015-02-23 11:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
上棟式
    コメント(0)