パーソナルカラーってなに?

パーソナルカラーの歴史は、
遠くバウハウスの時代までさかのぼります。
ヨハネスイッテンという人が色彩論を発表した頃から
彼の「その人が好む配色や色彩は、
その人の外見的特徴や性格と一致する」
という考え方に沿い、春夏秋冬の四季の色に分類された
イメージが確立されたと言われています。

パーソナルカラーってなに?

そして、1960年代アメリカでは政治家がカラーコンサルタントを雇い、
有権者に与えるイメージを戦略的に作り上げてゆきました。
そのような背景の中で、アメリカで発展した
パーソナルカラーコンサルティングは、
1980年代に、日本に紹介されました。

パーソナルカラーを直訳すると「個性の色」
その人の「個性」や「魅力」を引きだしてくれる色のことを
パーソナルカラーといいます。
似合う色を身につけると、 

 ・肌が輝いて、透明感が増して見える
 ・若々しく、生き生きと見える
 ・シミやシワなどを目立たなくしてくれる
 ・顔立ちを立体的に見せてくれる
 

などの効果が得られます。
逆に似合わない色を身につけると、
疲れて見えたり、老けて見られてしまったり・・・

人の肌も一つの色と考えてみます。
色と色に調和と不調和があるように、
肌の色にも調和する色と調和しにくい色があります。
そして人間の肌の色は同じ日本人であっても、一人一人すこしずつ違います。
肌だけでなく、髪や目の色、骨格や顔立ちといったこともその人に似合う色を
決定づける要素となります。

特に、お客様と会うお仕事をされている方や
女性の方には、とても重要なカラーです。
最近では、面接を受ける時イメージアップの為に
パーソナルカラー診断をされる方も多いようです。


どのようにして、診断を行うか??
ドレープと呼ばれる布を顔の下にあて、
布の色を変えた時の顔の変化を見て判断していきます。
ドレープの色は大きく4つのグループに分かれていて、
グループは、Spring,Summer,Autumn,Winterといった季節の名前が付けられており、
ベースカラーや色の明るさ、鮮やかさの違いで分類されています。
この分類をもとに、あなたの持つ個性の傾向と、
どんな色が似合うのかをさらに細かく分析していくのがパーソナルカラー診断です。


このパーソナルカラーは年を重ねても変わることはありません。
それは、生まれ持った自分のDNAにいちばん似合う色だからです。


自分の好きな色と似合う色。
実は違っているかも…。
このカラーを身に着けると、世界がまた広がり洋服選び、
メイクアップの楽しさが増すかもしれません。

そこで、Korsでは、パーソナルカラー診断を企画しました。
一人でも多くの人が、カラフルな色が一番輝く夏を前に
素敵な毎日を送って頂きたいと願っています。

当日は、3名のカラーアナリストが楽しく診断致します。
もちろん男性の参加もOKです。
営業活動のネクタイ選びの参考に一度診断してみてはいかがでしょうか?

当日診断を担当するアナリストです!
宜しくお願いします!

パーソナルカラーってなに?



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

5月25日(水)10:00~18:00

浜松市東区半田山二丁目24番3号
テクノビジネスゲート2階インキュベートルーム にて

診断費用 4,200円(通常8,000円~10,000円の診断内容です。)

おひとり1時間程度の時間がかかります。
同時に3名様まで診断が可能です、どうぞお誘いあわせの上お越しください。
当日は、より詳しい診断をするため
ノーメイクもしくはナチュラルメイクで来ていただくと幸いです。
コーヒーとお茶菓子のご用意もしております。
お気軽にご参加下さい。

ご予約優先となりますので、
ご希望の方は下記までご連絡を…

インテリア・照明プランニング コーズ
TEL:053-545-5247
FAX:053-545-5271
E-MAIL:kors@l-kors.jp
web:http://l-kors.jp


同時開催!!
インテリア無料相談会
気になるお部屋の写真をお持ちください。
インテリアコーディネーターがアドバイス致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




同じカテゴリー(色のこと)の記事
ウィリアム・モリス
ウィリアム・モリス(2012-01-30 08:30)

統一された美しさ
統一された美しさ(2012-01-29 08:30)

色雑学:グレー
色雑学:グレー(2011-10-20 08:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
パーソナルカラーってなに?
    コメント(0)