パナソニック電工施工例
今までの住宅は部屋の真ん中の天井に1つ照明がある。
そして、部屋すべてを明るくする。
これが常識でした。
省エネ・LED化と考えると、
この配置に少し変化を付けていくことが大切。
たとえば、食事をするとき、
部屋全体が明るいより、食卓の上だけがしっかりと明るく
あとは少しの光があれば、毎日がレストランのよう!
家族がそこに集まっているのだから、
他は明るくしなくても問題はありません。
生活のどのシーンも同じ明るさ、同じ消費電力で過ごすより、
ご飯を食べるときには、メインの照明を消して
スタンドとペンダントだけにする。
これで、約1時間80W近い電力の節電することができます。
これで1か月約60円の節電。
ペンダントとスタンドをLEDにすれば、
その1時間の電気代は一か月で約15円
差額は45円。1年で540円の節電です。
さらに、部屋のオシャレ度は200%UPします。
必要なところに必要な光を点灯する。
これは、おしゃれ、くつろぎ、さらに省エネ。
まさに一石二鳥。
LEDを使うなら…
1室1灯から適所適光【1室多灯】への暮らしへ変換がオススメです。
照明を中心にした
インテリアコーディネートを
ご提案しています。
お問合せはコーズまで
TEL 053-545-5247
E-mail kors@l-kors.jp
web
http://l-kors.jp
FB
http://www.facebook.com/Lighting.Kors