ムスクの秘密

ムスクの香りを嗅いだことがある人は多いと思います。

香料の材料となるものは、
大きく分けて3つ。

「植物性抽出物」
「動物性香料」
「合成香料」


多くの香料は、「植物性抽出分」に分類され、
果実、花弁、種子、根など、
植物のあらゆる場所から抽出されます。
ラベンダーやジャスミン、カモミールなどが当たります。
エッセンシャルオイルは、植物性の香りです。

「合成香料」は
人工的に作られた香り。
植物や動物から得られた成分に化学物質などを調合して
香りを作っています。
化学物質にはエタノールや
メチルアルコール、アルデヒドなどがあります。
食品の香料や化粧品、洗剤の香料などに使われています。
もちろん、市販されている
アロマオイルなどにも含まれていることがあります。

そして「動物性香料」
この香料は動物から得る香り。
ジャコウジカ・マッコウクジラ・ビーバー・ジャコウネコ
の4種類のジャコウ系動物からの分泌物や
一部の乾燥したものが香料として使われています。

動物性香料を使った香りで一番有名なもの
それは「ムスク」です。

ムスク=ジャコウ

という意味で、ジャコウジカのオスの腹部にある
分泌腺からゼリー状のムスクが分泌されます。
その香りでメスを引き寄せる、フェロモンの香り。

ムスクの秘密
ジャコウジカ Yahoo百科事典より

オスが出す香りなのか???
ムスクは男性化粧品に多く使われています。


ムスクの香り。
フェロモンの香りです。

しかし、中国やロシア、朝鮮半島などに生息する
このシベリアジャコウジカ。
ムスクを狙い、
多くのオスが人間に捕獲されました。
密猟などもされていたそうです。

そして現在は、絶滅危惧種に指定されています。

今、市場にある、ムスクの香りは
合成香料で、実際にジャコウジカから
採取されたものはないそうです。


ジャコウジカは人間が幸せになるために
犠牲になった動物の一つです。
動物や植物の絶滅危惧種は現在世界で17,000種以上。

ムスクの香りと共に、
少し考えてしまいますね。







香りと光を合わせた、安眠空間の
インテリアコーディネートをご提案致します。

お問合せはコーズまで
TEL 053-545-5247
E-mail kors@l-kors.jp
web http://l-kors.jp
FB http://www.facebook.com/Lighting.Kors








同じカテゴリー(香のこと)の記事
香りのデザイン
香りのデザイン(2011-11-24 08:30)

ばい菌にGOODBYE!
ばい菌にGOODBYE!(2011-06-14 12:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ムスクの秘密
    コメント(0)